ROOT CANAL TREATMENT根管治療

歯の根っこの治療を
何度も繰り返して
いる方、
必見です

  • 歯の神経を抜かないといけないと言われた
  • むし歯が進行して熱いものも
    痛い
  • 根っこの先に膿がたまっている
  • 歯ぐきが腫れるのを繰り返している
  • 食べ物を噛むと痛い

根管治療とは?

抜髄とは?

むし歯が大きい時・歯冠の破折時などは、歯髄(歯の神経)を取り、歯の中(根管)を消毒しなくてはなりません。

感染根管治療

むし歯により歯髄が感染した時・根尖病巣ができてしまった時などは、歯の中(根管)を消毒しなくてはなりません。(歯の神経はすでに死んでいます)

根管治療を困難にする要因

根管治療は、コンマ数ミリ単位の非常にシビアで細かな作業を要します。特に、強度に湾曲した根管や、枝分かれ・吻合は器具が到達しずらくなるためさらに難しい治療となります。
根管治療は、根管内をできる限り無菌状態にしてきれいにするのが成功の秘訣。
根管内に潜む感染した歯質などを除去し、洗浄を繰り返して中を清潔にします。きれいになったら細菌が入り込まないようにぎっちりと歯科材料を詰め、被せ物をして終わりです。

根管治療の流れ

切削器具によりむし歯や被せ物の除去
(麻酔下)

被せた後に再び感染してしまった場合は、被せ物や土台を除去する必要があります。

手用器具を用いて歯髄の除去

膿が溜まっている場合は膿を出して内圧を下げます。
歯髄の除去後、根管長測定器により歯の根の長さを測定いたします。

薬液による洗浄

根管内の細かい枝分かれしたところに届くようによく洗浄します。

根管内の消毒

根管内がきれいになったらお薬をいれて、仮の蓋をして数日おきます。

仕上げ・確認

消毒してきれいになった根管内にゴムのようなものを緊密に詰込み、確認のためレントゲン写真を撮影します。

根管治療中のお願い

・途中で治療を止めずに最後まで続けましょう
神経をとるとズキズキした痛みが緩和されるため、途中で治療を中断される方がまれにいらっしゃいますが、途中で治療を止めずに最後まで続けましょう。放っておくと根尖内の病変が大きくなり、残せる歯だったのが抜歯になってしまうことがあります。

・抗生物質は最後まで服薬を
痛み止めは痛みがあるときだけ飲めばよいのですが、抗生物質は出された分をしっかり飲みきるようにしてください。抗生物質を中断すると、中途半端に菌を殺して、抵抗力のある菌だけが残ってしまいます。すると細菌に耐性ができるリスクが増加してしまい、逆効果となります。

・服薬中のお薬があればお知らせください
全身疾患の状況やお薬の飲み合わせなども考慮して治療を進めていきますので、服薬中のお薬があればお知らせください。

・硬い食べ物、食いしばりは控えましょう
最終的な被せ物を装着していない状態では歯が欠けやすいため、硬い食べ物を食べるのは控えましょう。仮封剤も外れてしまいやすいため、粘着性のある食べ物も摂取をひかえるか、反対側の歯で噛むようにしてください。食いしばりなどでも力が加わりやすいため、ストレスをためない生活を送るのが大切です。

MTAセメントで
再発防止

根管内の神経などを取り除いた後、空洞が残ったままになっていると細菌が繁殖し、むし歯の再発リスクが高まります。そのため、殺菌効果が高い「MTAセメント」を根管に充填することで、根管内の隙間を埋めて細菌繁殖を防止。再発リスクを低減させることを可能にしています。

電話をかける
アクセス